目次
はじめに
近年のオフィスでは「生産性・作業性」の効率重視から
「アイディア・コミュニケーション」などキーワードに企業のアイデンティティに寄与することが求められています。
そのためにアナログ的ながら欠かせないのが「ホワイトボード」というツール。
弊社が渋谷で運営する、シェアオフィス「Connecting The Dots」でも大好評です!
オフィス設計の際には、会議室はもとより「仕事をしながら書きたい」「身近に書ける場所がほしい」などなどww
必ず話題にあがります。
今回は、オフィスをホワイトボード化できる手軽なものから、今人気のツールまで幅広くご紹介したいと思います。
ホワイトボード化するツールについて
ホワイトボード塗料
いま徐々に人気を増してきているのが「ホワイトボード塗料」です。
その名の通り、塗料なので、壁、家具、扉など。あらゆるものを際限なくホワイトボード化できてしまうのがメリットです。
またデザイン性にも富んでいて、木調を活かしたボードや、カラフルな着色もできます。
【メリット】
際限なくホワイトボード化できる。デザイン性に富んでいる。
【デメリット】
ややコスト高。また3年程度で塗り替えのメンテナンスが必要になる。そのままでは磁石が付かないので、板金を貼るなどの下地処理が必要。
【参考メーカー】
ideapaint:http://www.ideapaint.com
EQペイント:http://www.eqpaint.jp
ホワイトボードガラス
ガラスの表面に特殊な加工を施し、ホワイトボード化しています。
ガラスの耐久性を活かし、消しやすくメンテナンスもしやすく美観が長く保てます!デメリットは、コストが高く、ガラスの製造や運搬の限界から、約2mおきに溝ができてしまいます。
【メリット】
消しやすく汚れが付着しづらい。美観が長く保てる。
【デメリット】
コスト高。1枚の大きさに限界があり、大型にすると溝部分ができてインク汚れが目立つ。
【参考メーカー】
チャットボード:http://garage.plus.co.jp/product/meeting/chatboard/cb.asp
フィグラボード:http://www.figla.co.jp/ft/glass/products/004.php
ホワイトボードシート・フィルム
(事例写真:株式会社ジェイフィール)
(事例写真:Yanesen)
以前より多く使われている商品。貼るだけでホワイトボード化できるので、一番工事が簡単です。
ロール巻きの状態で売られているので、長手方向は自由自在。ただし、短手の長さが1m弱と制限がでてきます。
【メリット】
工事がしやすく早い。マグネット対応か否か、商品のバリエーションも豊富
【デメリット】
ロールの幅に制限があるので、分割すると溝ができ汚れの原因になる。
【参考メーカー】
3Mホワイトボードシート:http://www.mmm.co.jp/cmd/comm_film/product/
サンゲツホワイトボードクロス:http://kukan-koubou.com/?mode=itemview&id=389193
タテ型ホワイトボード
(事例写真:Connecting The Dots)
やはり本来のホワイトボードが好き!ただしデザイン性が。。。という方にオススメ。
旧来の横長のホワイトボードを90度回転し、縦長にしています。使い勝手は?となりますが、違和感はありません。
また、横に並べれば目隠しも兼ねられます。
【メリット】
移動式で使い勝手がよい。
【デメリット】
書き込み面積に制限あり。通常のホワイトボードと同じく場所もとります。
【参考メーカー】
最後に
いかがでしょうか。
上記の他にも変わったもので電子黒板や、スキャナー付きのものなどハイテクツールあったりしますが、ちょっとお値段が高くなりすぎるので、割愛しております。
このように、ホワイトボードの需要の高まりから、たくさんの商品が出ています。意匠性、機能性などからコストを見据えて選ばれるのも良いかと思います。
うーーーん。そうは言われても決められない!という方は、
弊社にて、設計&ホワイトボード塗装やシートの工事も手配しております。
あ。最後はなんか、宣伝になりました。。。(。-_-。)
ホワイトボード付き貸し会議室あります。
INCLUDEが運営する、コワーキング x シェアオフィス「Connecting The Dots」
https://dots.bz
オフィスデザインや内装設計なら私たちにお任せ下さい。
- “あなたとともにある空間づくりを”
単なる効率性だけでなく、活気と刺激にみちた空間デザインを考え、
インクルードデザインでは、オフィス設計を行っています。
問い合せフォーム:include.bz/company#contact
Mail:contact@include.bz
Tel:03-6416-0597